ドライバーズノート 制度や法改正、日常の疑問などを、シンプルにまとめています。 いまどきの車事情 【SDカードとは?】メリットはガソリンが安くなる!安全運転で得する制度を解説 【危険も】シートベルト調整器の使い方に注意!安全な代替アイテムも紹介 【比較でわかる】車内Wi-Fiとテザリング、どっちが便利?料金・通信量・家族での使い方も解説! 【ボディーカラー】車の色で事故率も変わる?整備士が語る“人気色の盲点”とは クルマの安全と備え 【知らなきゃ損】道路の穴でパンク!? 補償される可能性と正しい対処法まとめ 【ETCレーンが使えないとき】一般レーンで通過する方法と注意点 積雪で立ち往生…車内で仮眠する前に!マフラー周りの雪かきを忘れずに 【高速道路で停車】三角表示板を出さないと違反?知らないと損する義務と備え方 ペットが原因で事故も?安全なドライブのために必要な対策と持ち物チェック 【知らなきゃ危険】土足禁止で事故も?“土禁車”のデメリットを整備士が解説 【要注意】収れん火災は夏だけじゃない!車内ペットボトルが火種になる理由と対策 手続きとルール 【2025年4月開始】車庫証明がスマホで完結!オンライン申請の流れ・対応地域・注意点まとめ 【2025年4月改正】車検が2ヶ月前から受けられる!変更内容とメリット・注意点を解説 【2025年最新版】マイナンバーと運転免許証の一体化とは?メリット・手続き・注意点まとめ 自動車保険がネットで完結!とてもスマートだけど合わない人もいるから注意! 【2025年最新版】全国ご当地ナンバー デザイン74種の概要と申込方法・寄付金まとめ マイナンバーカードをiPhoneに登録すると何ができる?使い方と注意点を解説! てつじ自動車整備士Profile現役の自動車整備士昼間は人の姿で仕事をするがそれは仮の姿。その実態は修理、板金、塗装、自動車排除業を極めしイノシシである車を雑に扱う人間の姿を身ていられずブログを書き始める好物のカレーを食べるため今日もせっせと働く 経験値・自動車整備士業務歴18年・レッカー作業歴16年 資格・大型自動車第二種運転免許・大型自動二輪・自働車救援士講習終了・電気自動車等の整備講習終了プロフィールを読むX